4月 01日, 2025年
新年度!
4月1日(火)こんにちは(^^♪今日から新年度!転勤、異動、退職、入社など新たなスタートです。何かと大変ですが体調管理に気をつけながら健康第一で、充実した一年にしましょうね!腰や体が痛いときはシンシア88に予約してください!では(^^♪
3月 30日, 2025年
3月30日(日)おはようございます。年度末のお忙しい時期ですね💦連日の業務や締め切りに追われ、忙しくて大変だと思います。もうひと踏ん張り、頑張ってください。応援しています(^^)/
3月 26日, 2025年
ふくらはぎ(下腿三頭筋)の問題は「腰痛の原因」になる!
ふくらはぎの正式名は下腿三頭筋(腓腹筋とヒラメ筋で構成)です。そして下腿三頭筋(ふくらはぎ)がアキレス腱を介して踵につながります。ふくらはぎの役割は主に膝を曲げたり、つま先立ちの動作、足首の動きをサポート、姿勢の維持です。ふくらはぎが硬くなったり、血流が悪くなると腰痛を引き起こす可能性があります。腰痛を引き起こす理由は、ふくらはぎが硬くなると足首の動きが制限され歩き方や立ち方に影響が出ます。その結果、骨盤がゆがんで腰に余計な負担がかかるからです。また、ふくらはぎは「第二の心臓」とも呼ばれ、血液循環に重要な役割があります。ふくらはぎが硬くなると血流が悪くなり、腰や下半身の筋肉に影響を与え、腰痛を引き起こすことがあります。ふくらはぎが硬くなる原因は「運動不足」「長時間座りっぱなし」「足の冷え」「水分不足」「過度な運動による疲労の蓄積」「ハイヒール」などです。硬くなったふくらはぎの対策は①シンシア88で施術を受ける②ストレッチ・マッサージ③ウォーキング④水分補給です。ふくらはぎをケアすることで腰痛の軽減につながる可能性があるので行ってみましょう。少しでも参考になれば嬉しいです(^^)/
3月 24日, 2025年
花粉症がツライ!
3月24日(月)おはようございます☀ 今朝の天気は薄いブルーの快晴です!今週から気温が上がるみたいです!春ですね🌸花粉症の人はツライ時期に入ります。ここ数日、風が強くて、クシャミ🤧鼻水、目のかゆみが出てきました💦早めの薬を飲んでいたので症状は酷くないですが、それでもツライですね。早く梅雨に入ってほしいです(笑)
3月 20日, 2025年
3月20日(木)おはようございます(^^)今日は「春分の日」です。春分の日は国民休日の一つで「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」と定められています。あと昼と夜の長さがほぼ同じになる日です。春の訪れを感じる大切な祝日ですね!話が変わりますが当院のお休みは木曜日・金曜日ですが祝日の場合は営業します。当日予約はOKです。では(^^)/
3月 18日, 2025年
腰痛の原因は「腸腰筋」かも⁉
腸腰筋は腰痛の原因になることがあります。まず腸腰筋とは?腰の骨から太ももの骨にかけて付着している筋肉です。主に大腰筋と腸骨筋から構成されています。腸腰筋の役割は脚を持ち上げる動きに関与していて、姿勢の保持や歩行にも重要な役割を果たしています。この腸腰筋が過剰に緊張して硬くなると反り腰になり腰痛を引き起こします。また骨盤の歪みの原因になり腰へのストレスを大きくさせます。腸腰筋が硬くなりやすい職業はデスクワーク、ドライバー(運転手)、看護師・介護士、工場作業員、教師(講師)、美容師(理容師)などです。予防としては、腸腰筋を適度に鍛えたり、腸腰筋のストレッチや体幹トレーニングも効果的です。少しでも参考になれば嬉しいです。では(^^)/
3月 17日, 2025年
今週は冬です!
3月17日(月)おはようございます⛄今朝、起きたら外は雪が積もっていました!天気予報では今日明日は時々雪みたいです。気温も最低気温が-3℃くらいなので今週は寒くなりそうです。気温差が激しいので風邪には注意しましょう。では今週も安全運転で頑張りましょう(^^)/
3月 13日, 2025年
3/13(木)3/14(金)はお休みです。
3/13(木)3/14(金)はお休みです。なお、予約は受付いたします。予約の方は電話又はLINEで予約してください。留守電話の場合は「お名前・連絡先」をお伝え下さい。宜しくお願い致します。では(^^)/
3月 11日, 2025年
3.11あれから14年・・・
2011年3月11日午後2時46分、東日本大震災から14年が経ちました。あの日の出来事、1万5,900人の命が失われたことを忘れることはできません。いまなお困難の中で生きる人々に心を寄せるとともに、支え合い、助け合う大切さを改めて感じます。「忘れないこと」「備えること」この想いを胸に安全で強い心で社会を築いていきましょう。
3月 08日, 2025年
腰痛の原因は「中殿筋」です!
中殿筋とは?お尻の外側にある筋肉の1つで、骨盤の安定や股関節の動きに関係する重要な筋肉です。この中殿筋が弱くなったり硬くなったりすると腰痛を引き起こす原因になります。中殿筋が弱くなると、歩行時や立っているときに骨盤が不安定になり左右に傾きます。この骨盤の傾きにより腰の筋肉に負担がかかり腰痛を引き起こします。中殿筋が硬くなると骨盤の動きが悪くなり、腰の柔軟性も低下します。その結果、腰の筋肉や関節に負担が集中し腰痛を引き起こします。このタイプの腰痛は主にデスクワークの人が多いです。対策としては中殿筋のストレッチや筋トレ、姿勢改善、整体などです。中殿筋を適切にケアすることで、腰痛の改善や予防することができます。では(^^)/

さらに表示する